テックアカデミーでは、どんなプログラミング言語が学べるのか?
昔から使われているC言語は?
また、人気のPython、HTML、CSS、 javascript、java、PHP、Rubyなどは?
そこで、この記事では、テックアカデミーで学べる言語についてまとめました。
C言語から派生した、プログラミング言語のコースなどもご紹介しています。
テックアカデミーで学べる言語一覧(コース別)
以下、テックアカデミーで学べる言語を一覧にまとめてみました。
※各言語の下に記載されているは、テックアカデミーで学べる言語と関連したフレームワークです。
- HTML
- CSS3
- JavaScript
jQuery/Vue.js - Java
Servlet/JSP - PHP
Laravel - Ruby
Ruby on Rails/Rspec - SQL
- Swift
- Kotlin
- liquid
- Python
Pandas/scikit-learn/Keras/TensorFlow/NumPy - Unity
- C#
様々なコースありますが、学べるプログラミング言語が重複しているコースも多々あります。
そのため、どういった目的でその言語を学びたいのか明確にした方が良いと思います。
テックアカデミーでは、相談やオンライン説明会もありますので、どれがいいかわからない方は利用してみてください。
学べるツール・システム・ソフト一覧
以下、テックアカデミーで学べる、プログラミング関連のシステム・ツール・ソフトの一覧です。
受け放題コースの場合、プログラミング言語以外にも、これだけ学ぶ事ができます。
- Git/GitHub
- Heroku
- Ajax
- Xcode
- Android Studio
- Firebase
- Prott
- Bootstrap
- WordPress
- さくらサーバー
- Shopify
- Wix
- Adobe XD
- Premiere Pro
- After Effects
- Photoshop
- Illustrator
- Google Analytics
- Google 広告
- Yahoo!広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Google Apps Script
このように、テックアカデミーでは言語以外にも様々な知識・スキルを学ぶ事ができます。
テックアカデミーでC言語は学べるのか?
C言語とは?
1972年に開発された、様々なアプリケーションで幅広く利用されている、人気のプログラミング言語です。
主にパソコンのOS(オペレーション・システム)、ロボット制御、ソフトウェアなどに使用されています。
具体的にはWindowsやMaxOS X、ブラウザのGoogleクローム、ソフトウェアのメモ帳などで使用されています。
C言語は現在でも必要なのか?
上の項目でもご紹介したとおり、C言語は古くからあり、様々なものに活用できますが、主に使用されているのは、OS、ロボット制御、ソフトウェアなどです。
そのため、C言語がよく使われるお仕事であれば重宝されますが、そうでなければ他のプログラミング言語を検討した方が良いでしょう。
転職サービスのレバテックキャリアで調査した、プログラミング言語別の求人ランキングでは、1位:Java、2位:PHP、3位:Python、4位:JavaScript、5位:Rubyになっています。
出所:レバテックキャリア
また、C言語は習得の難易度が高いため、より習得が優しく、求人が多いプログラミング言語を検討しても良いかと思います。
Cから派生したプログラミング言語
すでにご紹介したとおり、C言語は難易度が高く、特定の業務でしか使用されない傾向があります。
そこで、C言語から派生した主な言語としては、以下のようなものがあります。
- C++
- PHP
- Perl
- Objective-C
- Java
- JavaScript
- C#
- Python
上の項目でもご紹介した、求人数が多いプログラミング言語と重複しているものとしては、PHP、Java、JavaScript、Pythonです。
エンジニアさんによって若干意見が変わるかもしれませんが、この中で比較的優しいと言われているのは、PHPとJavaScriptです。
C言語ほどではありませんが、少し難易度が上がるのが、JavaとPythonと言われています。
PHPは、ホームページやブログシステムのWordPressでも使用され、Webデザインでも利用されています。
関連記事:テックアカデミーでWEBデザイナー転職 TechAcademyWEBデザインコースの評判はどう?
テックアカデミーでC言語は学べる?
当記事の更新時点では、残念ながらテックアカデミーでC言語が学べるコースはありませんでした。
また、関連性が高い言語のC++も対象コースがありませんでした。
ただし、上の項目でご紹介した、C言語から派生したプログラミング言語であれば学ぶ事ができます。
Cは習得するのに難易度が高い言語です。
プログラミング初心者やエンジニア未経験の方であれば、よりやさしいPHPやJavaScriptから始めてみても良いかと思います。
C言語から派生しており、求人数が多いプログラミング言語で、テックアカデミーでも学べるコースとしては、以下のようなものがあります。
- はじめてのプログラミングコース(PHP 他)
- PHP/Laravelコース
- WordPressコース(PHP 他)
- Javaコース
- フロントエンドコース(JavaScript 他)
- Pythonコース
- AIコース(Python 他)
- データサイエンスコース(Python 他)
- エンジニア転職保証コース(Java 他)
- テックアカデミーの無料体験(JavaScript)
複数のコースでC言語から、派生したプログラミング言語が学べます。
関連記事:テックアカデミーのメンター・講師の評判
また、テックアカデミーの無料体験でもJavaScriptが学べますので、一度体験してみてください。
※今後、コース内容や言語が変わる可能性もありますので、必ず公式サイトもチェックしてください。
テックアカデミーの言語まとめ
このように、テックアカデミーでは、Python・HTML・CSS・JavaScript・Java・PHP・Rubyなど、様々な言語を学ぶ事ができます。
その他、言語と関連したツール・システム・ソフトウェアなども学ぶ事ができます。
当記事の更新時点では、残念ながらC言語は学べません。
C言語は、OS、ソフトウェア、ロボット制御など、限られた業務で使用されますし、習得の難易度が高いです。
特にプログラミング初心者や、エンジニア未経験の方であれば、別の言語から学ぶ方が良いかもしれません。
C言語から派生しており、求人数の多いプログラミング言語であれば、テックアカデミーでもコースがあります。
テックアカデミーの無料体験では、C言語から派生しており、求人数の多いJavaScriptが学べます。
まずは無料体験、説明会、無料メンター相談などをしてみてください。